雲取山
くもとりやま 2017m
奥多摩 日本百名山
アクセス
中央自動車道 八王子ICより1時間20分。
小袖付近駐車スペース(現在駐車不可、手前に丹波山村営駐車場あり)
ルート
小袖登山口〜ブナ坂〜奥多摩小屋〜雲取山山頂〜[ピストン]小袖登山口
主観的難易度… 中級
- 天気:晴れ
- 人数:2人(A)
- 行動時間:データなし。地図上コースタイム 7時間35分。
東京都で一番高い山、雲取山はロングコース。今回の鴨沢ルートもコースタイムは約8時間。
二人とも脚は速い方ですが、日も短くなっているので、登山口近くのスペースに車を停め、念の為車中前泊としました。
しかし! Aさんの息吹による上気道の振動音で、私はあんまり眠れませんでした…(ー ー;)
出発は夜明けと同じくらいの時間だったかと思います。
スタートから3時間くらいひたすら樹林帯を歩きます。
富士山が見えてくると元気になって来ます♪
七ツ石山は行きも帰りも寄りませんでした。(今思うと何故だろう?)
七ツ石山からの道と出合うブナ坂を過ぎると、石尾根を行きます。ここら辺から眺望が良くなります。
おー、富士山いーね〜
石尾根は似たような景色が続きますが、飽きません。
この頃はダンシングツリーの存在を知らず、完全スルー。富士山ばっかり見てました。
ヘリポート、奥多摩小屋を過ぎ、山頂を目指します。
小雲取山から振り返れば石尾根。
山頂付近。重なる山々が奇麗です。
やっと山頂〜。
2017年に新しい山頂標に変わってしまい、今は無き山頂標。
こっちの方が味があっていいですね。って言う人が多いですね。自分もですが。
雲取山の山頂は東京、山梨、埼玉の県境なんで、それぞれの山頂標があります。
(写真撮ったと思ったんですが、見つかりません…)
山頂から歩いて来た石尾根。
よく見るアングルですね。
同じような写真ばっかりで恐縮です。
この時は、こんなに富士山が奇麗に見える山登ったことなかったんで…(^^;)
方向的に飛龍山でしょうか?
ちょっとよく分かりません…
下山は寝不足の私、腹痛気味のAさんと、共にペース上がらずで、結局ほぼコースタイム通りだったかと記憶してます。
雲取山は本当にいい山ですが、後に初一人テント泊をした奥多摩小屋とテン場が、今年3月に閉鎖されてしまったのが非常に残念です(T ^ T)
長いコースなので1泊が推奨されますが、この鴨沢ルートだと、七ツ石小屋しか泊まれる場所がないですね…。
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
奥多摩温泉 もえぎの湯
この辺では定番じゃないでしょうか? 露天から多摩川が見えるロケーションです。
時間の詳細不明ですが、食事処のラストオーダーが早かった気がします。
【個人的おすすめ度… ☆☆☆★★】
【自分用山行データ】
山行回数:10 踏破数:13 百名山:6