棒ノ折山
ぼうのおれやま、(棒ノ嶺[ぼうのれい、ぼうのみね])969m
奥武蔵
アクセス
圏央道 青梅ICより40分。
白谷橋登山口付近駐車場スペース。
ルート
白谷橋〜岩茸石〜権次入峠〜棒ノ嶺山頂〜[ピストン]白谷橋
主観的難易度… 初中級
- 天気:晴れ
- 人数:2人(I)
- 行動時間:データなし。地図上コースタイム 4時間55分。
今回は登山初挑戦のIさんを連れて棒ノ折山に。
自分が登山始めて間もない頃に、連れて行ってもらって楽しかったのでここにしました。
しかしIさん、登山初めてだっていうのに、いきなり脳天から足の裏まで登山ルックが決まり過ぎてます( ;゚Д゚)
別にいいんだけど、やってみて「やっぱ自分は登山向いてないや…」になったらどーすんの?
今回は有間ダムの白谷橋近くの駐車スペースに車を停め、時間短縮。
しばらく登ると出て来るゴルジュ帯(岩壁に覆われた谷)。沢の中の岩を伝って登っていきます。
沢登りの様なアトラクション感覚が楽しい!
岩場があればスパイダーマンポーズを決めるのがマイブームでした…
鎖でぐわっと登る所もあります。
Iさんも楽しそう。
良かった! 「やっぱもう山登らねー」とでも言おうものなら、そのLEKIのストック貰ってあげたのに(^^)
山頂近くの稜線。
展望はいいけどちょっと雲が…
写真無いですが山頂も展望よく、広くて東屋やテーブルなどもあるので、のんびり休憩できます。
下山も慎重に…
岩が濡れているので注意。
はたと気付くと、Iさん歩きながらケータイいじっとる…( ;゚Д゚)
滑りそうな岩の上でもやってるので、危ないぞ〜 と注意しようとしたその瞬間、ズルっと転倒!
岩の上での歩きスマホ(当時ガラケー)は絶対にやめましょう。ま、分かりそうですけどね…
棒ノ折山の沢登り風の登山道は何度来ても楽しいし、標高は低いですが沢を歩くので夏でも割と涼しいです。
肘を擦りむいても、Iさんも楽しかったようなので良かった!
登山始めて3回目、前回の棒ノ折山。
豪雪の後、棒ノ折山に行ってみたら凄いことに…
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
もちろんさわらびの湯へ。
さわらびの湯公式サイト|日帰り温泉 天然温泉 埼玉 飯能市 名栗
【自分用山行データ】
山行回数:16 踏破数:18 百名山:6 撤退:1