登山やってみっか

これまでの登山の軌跡を、イチからピンキリ全てをたどる山行記です

【万年山】お手軽ハイキングでミヤマキリシマも鑑賞できちゃうメサの山!《日帰り登山》2022年5月20日

万年山

はねやま  1140m

大分県   九州百名山   大分百山

アクセス

大分自動車道 九重ICより30分。玖珠ICより30分。

吉武台牧場農機具駐車場《3〜40台、無料、トイレ 有》

ルート

農機具倉庫駐車場〜避難小屋〜山頂〜展望所〜鼻繰分かれ登山口〜ミヤマキリシマ群生地〜避難小屋〜駐車場

標準コースタイム  3時間20分

f:id:NACK-y:20220526173605j:image万年山

難易度    …初級

ほとんどが舗装路、もしくは整備された道です。軽装の方も多く見られ、初心者でも安心して登れます。

※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。

  • 天気:小雨のち曇り
  • 人数:単独
  • 行動時間:2時間54分(休憩等含む)

 

 

万年山は大分県西部にあるメサ(卓上台地)で、関東でいえば荒船山みたいな感じですね。しかも万年山はさらに珍しい2段メサとのことです。

ミヤマキリシマの群生地があり、見頃らしいので登ってみることにしました。

 


f:id:NACK-y:20220526174530j:image吉武台牧場農機具倉庫駐車場

平日なのに結構埋まってます。


f:id:NACK-y:20220526173840j:image「農機具倉庫」って何だ? って思ってたら農機具倉庫でした 笑。

トイレもありますが、ミヤマキリシマのシーズン中のみらしいです。



f:id:NACK-y:20220526173653j:image登山口は駐車場からすぐです。

ポツポツと弱い雨の中スタート。


f:id:NACK-y:20220526173712j:image舗装路を歩いて行きます。

実は今回、山頂直下の擬木階段を含め、なんと山頂までずっと舗装路です( ;゚Д゚)

 

そのせいか、犬の散歩してる人が結構いました。


f:id:NACK-y:20220526173709j:image卓上台地の端っこが見える。


f:id:NACK-y:20220526173754j:imageです。なんか珍しいのかな?

食べられる訳ではありませんでした。


しばらくすると一気に景色がひらけます。


f:id:NACK-y:20220526173809j:imageこの辺も吉武台牧場?

牛っこ1匹いませんでした。

奥の左の目立つ山は由布岳ですね。並びに九重連山も見えています。


f:id:NACK-y:20220526173822j:image獣害防止柵を抜けると、道が空に向かって伸びてます!

バックが青空だったらなぁ…

f:id:NACK-y:20220526173744j:image台地が近づいてきました。


f:id:NACK-y:20220526173807j:imageミヤマキリシマの群生地があるので寄っていきます。


f:id:NACK-y:20220526173637j:image結構限定的な分布なんですね。


f:id:NACK-y:20220526173618j:image晴れていればもっと映えるのに…


f:id:NACK-y:20220526173756j:image戻って山頂へ向かいます。


f:id:NACK-y:20220526173845j:image避難小屋

奇麗なバイオトイレと、避難小屋では珍しい炊事場もありました。


避難小屋を過ぎたところで、ちょっと雨つぶが大きくなってきたので、木陰で待機。

避難小屋に戻ろうかと思いましたが、犬の散歩してた人がいて…  犬は好きなんですが、なんかコーフンして おんおん吠えまくってたんでやめときました(^^;)

 

7〜8分で雨が弱くなったんでGO!
鼻繰(はなぐり)への分岐を過ぎたら、すぐに階段ゾーンです。

f:id:NACK-y:20220526173837j:image長ぇッス 汗。

しかも木が生い茂ってるので、さっき雨宿りしなくてもよかった。

 

f:id:NACK-y:20220528154947j:image山頂到着!

さすがに舗装はされてません。


f:id:NACK-y:20220526173648j:image広くて展望もよい。


f:id:NACK-y:20220526173635j:image九重連山も見えてますね。

 

f:id:NACK-y:20220528155421j:image九重連山の展望図。

この時はふーんて感じでしたが…

これを書いてる3日前に登ったので、近日中に記事をアップします!

 

ベンチは埋まってるし、お腹も減ってないので先へ進みます。
f:id:NACK-y:20220526173834j:image縦走コースへ!


f:id:NACK-y:20220526173735j:imageお〜 道が続いてるなー

 

稜線もミヤマキリシマが点在しています。
f:id:NACK-y:20220526173843j:imageえっ 君たち単体だとそんな体型なの?


f:id:NACK-y:20220526173723j:image縦走路の所々で展望がのぞめます。


f:id:NACK-y:20220528164553j:image時に樹林帯。

f:id:NACK-y:20220528164626j:image時にミヤマキリシマ。

f:id:NACK-y:20220528164558j:imageしかし基本、ひったすら一直線です。

 

あー も〜飽きてきたわーって頃に、
f:id:NACK-y:20220528164537j:image突然左手に砂礫が現れました。

 

ちょっと奥に行ってみると 良い展望地でした。
f:id:NACK-y:20220528164604j:image何でこの辺だけ砂地なのか よく分からんけど…

妙に広くて違和感さえあります。

 

そーいやこの台地、二段になってるはずだけど…  段差がどこかよく分かりませんでした。

鎖かハシゴくらいあるかと 勝手に思ってたんだけど(^^;)  歩くと意外と緩いんですね。


f:id:NACK-y:20220528164631j:image台地の端っこまで来ました。

先に道があるように見えますが、すぐに展望所で行き止まりです。


f:id:NACK-y:20220528164545j:imageその展望所から。福岡方面かな?

f:id:NACK-y:20220528164550j:imageここからは階段で一気に降ります。

登ってくる人、だいぶ ぜーはー言ってました。


f:id:NACK-y:20220529140010j:image鼻繰(はなぐり)登山口 (鼻ぐり分かれ)。

急ぎ足で降りたら、3分くらいで着いちゃいました。

いい所にベンチがあったので、軽くフーディングタイム。

 

ここからは林道で横移動、吉武台牧場へ戻ります。

f:id:NACK-y:20220528164601j:imageなんか危ない道だな…

山に登らず、鼻ぐりからこの先のミヤマキリシマ群生地へ行く人が結構いました。


f:id:NACK-y:20220528164624j:imageこれこれ。行ってみましょう。

 

案内板から約5分。道の脇にミヤマキリシマが出てきて、小高い丘を越えると…

f:id:NACK-y:20220529143700j:imageおーっ  いっぱい咲いてます!


f:id:NACK-y:20220529143658j:imageちゃんと遊歩道になっています。

f:id:NACK-y:20220529143615j:imageこの時点で、町のHPによると8分咲きだとか。

f:id:NACK-y:20220529143633j:image万年山を振り返ると、台地がちゃんと2段になってる。

あれ? でも位置的に左が高いはず…  まーいっか(^^;)

f:id:NACK-y:20220529143601j:imageこのお花畑を抜けて林道へ戻ります。


f:id:NACK-y:20220529143627j:image林道合流。法面工事はこれからかな…?


f:id:NACK-y:20220529143618j:image( ;゚Д゚)ヒエッ


f:id:NACK-y:20220529143610j:imageたまに未舗装区もありますが、ほとんど舗装路。つらひ…


f:id:NACK-y:20220529143604j:image山頂と避難小屋の分岐に戻りました。

雨宿りしたのもこの辺ですが、小雨はとっくに止んでいました。


f:id:NACK-y:20220529143655j:image草原の向こうに由布岳を望みながら来た道を下りていきます。

まとめ

ほとんど舗装路でぐるっと回っても3時間ほど。山の上の道もよく整備されていて、スニーカーでも歩けるほど楽ちんな山でした(私は登山靴で登りましたが!)。

そしてミヤマキリシマの群生が素晴らしく、ぜひ満開&快晴の時に再チャレンジしたいですね!

 

⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 

温泉

九日市温泉  万年の湯

この辺の温泉ってやたらと家族風呂がメインみたいな所多くて…  なんか探すの面倒くさくなって一番近いここへ。

 

来てから気づいたのは 何と料金100円(土日200円)! 入口の料金箱にチャリンと入れて扉開けたら、いきなり脱衣所&露天風呂! もちろんトイレなどもありません…

 

しかしこれはこれでありかな? 100円ですから!

【個人的おすすめ度…★★★☆☆】
f:id:NACK-y:20220529143624j:image九日市温泉 万年の湯【公式サイト】

 

【自分用山行データ】

山行回数:131   踏破数:130   百名山:32   撤退:5