石割山
いしわりやま 1412m
道志山塊 山梨百名山
アクセス
東富士五湖道路 山中湖ICより15分。
石割神社駐車場。
ルート
石割神社駐車場〜富士見平〜石割神社〜石割山〜平尾山〜駐車場
標準コースタイム 2時間25分
ヤマプラ - 「山と高原地図」で登山のプランを作ろう! - ヤマレコ
難易度 …初級
全体的にユルめです(階段は気合いで…)。
平尾山だけのピストンだけだと、なおユルいです。
※難易度はあくまで私のざっくりした主観です。
- 天気:晴れ
- 人数:2人(K、A)
- 行動時間:2時間50分
石割山は山中湖の北東に位置し、富士山の眺望がよく、短時間で登れる人気の山です。
この日は夕方に大事な用事があったので、急ぎ足でさくっと登ってきました!
石割神社の駐車場に車をとめます。この駐車場は山中湖畔からぐいっと高度があがり、非常にいい感じの場所にあります。
しかしスタートしてすぐ鬼の試練。約400段の階段( ;゚Д゚)
遠くがかすむ。ルート66かよ…
しかも3分の1くらい登ったところで、Yさん痛恨のミス。
グローブを忘れて取りに戻ることに…
苦悶の表情を浮かべるも、頑張れ!としか言いようがない…
階段を登り切ると富士見平。東屋があって ひと息つけます。これはわかってらっしゃる。
しばらくは歩きやすい道が続きます。
そして山頂少し手前には石割神社があります。
割れた岩が御神体。
割れ目が「石」の字に見えることが、山名の由来となってるそうです。
「石」か…?
そしてここから入って…
ここへ出る。
を3回繰り返すと、いいことがあるかもらしいです。
3回は意外としんどいと思いますけど。
神社から山頂までは20分くらいですが、ちょっと急な登り。
ずっと景色はありませんが、突然周りがひらけて…
ばーん! いきなりこの眺望。
山頂です。山中湖も見えています。
お〜 南アルプスも。
ここからピストンだと40分くらいで戻れますが、近いしそこからも駐車場へ降りられるので、平尾山へ縦走しました。
山頂からの下りは少し急。ロープ場もありました。
危険箇所というわけでなく、下がズルる…
これは転びたくないやつ 汗。
平尾山山頂もばっちりグッドな眺め。
こちらの山頂の方が広くて平らなので、ここで昼休憩。
あとはここから駐車場まで時間にして約30分、ぴゅーっと戻るだけです。
温泉は近くの石割の湯へ。
Yさんが食した信玄ソフトクリーム。
これはカロリーヤバいっしょ…。でも階段よけいに登ったしいいか 笑。
関係ないけど夕方の大事な用事とは、新しいクルマの納車でした!
まとめ
石割山は短時間で登れ、富士山も奇麗に見えるし、いいハイキングコースだと思います!
もっと楽して富士山が見たければ、2時間の石割山のみのピストンか、1時間30分の平尾山のみのピストンもありかもです。
富士山眺めたいなら、ここもオススメ!
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
山中湖平野温泉 石割の湯
その名の通り石割山の麓にある温泉。2017年3月より源泉が変わり、高アルカリ泉になりました。
もちろん大広間、お食事処ありも高ポイントです(自分的に 笑)
【個人的おすすめ度…★★★☆☆】
【自分用山行データ】
山行回数:83 踏破数:90 百名山:27 撤退:4