男体山
なんたいさん 2486m
日光連山 日本百名山 栃木百名山
アクセス
日光宇都宮道路 清滝ICより20分。
二荒山神社 中宮祠 登山者専用第二駐車場。
ルート
二荒山神社中宮祠〜男体山山頂〜[ピストン]二荒山神社中宮祠
標準コースタイム 6時間20分
ヤマプラ - 「山と高原地図」で登山のプランを作ろう!-ヤマレコ
主観的難易度… 中級
きつい登りが続きます。岩場などもありますが、危険箇所はほとんどありません。
- 天気:晴れのち曇り
- 人数:1人
- 行動時間:データなし
奥日光のシンボル男体山。日光二荒山(ふたらさん)神社の御神体であり、山そのものも境内でもある荘厳な雰囲気のある山です。
登山口も二荒山神社 中宮祠にあります。
「中宮祠」とは神社の本社と奥宮の間にある祠のことで、本社は日光山内、奥宮は男体山山頂にあります。
受付で入山料500円を払うと、お守りをくれました。
どこいったかな〜? と探してみたら…
な、なんと! 当時使った(といっても普段も使ってる)ザックに入りっぱなしでした(^^;)
登拝門をくぐりスタート。直登の登山道は終始傾斜がキツめです。
三合目から四合目の間くらいで、いったん舗装路になります。この辺は緩やかです。
写真は… 全然ないっすね〜(ー ー;)
六合目辺りからか大きめの岩ゾーンになっていきます。
あいかわらず急登ですが、大きめの岩をよじ登る感じは飽きないかなー?
中禅寺湖が見えたり、少しずつ景色が開てきます。
やっとあった登山道の写真! ってもうすぐ山頂だけど…
この辺りは弥陀ヶ原と呼ばれ、火山らしい景色が広がります。
ここらも傾斜はキツめ。外人さんが「オーマイ ナントカ…」とかつぶやきながら登ってました。
中禅寺湖もだいぶ下の方に。
雄大な戦場ヶ原。
むかーしむかし、この場所で男体山の神が化けた大蛇と、赤城山の神が化けた大ムカデが、中禅寺湖をめぐって戦ったのが名前の由来だそうです。
しかし、神様が湖を奪い合ってケンカって…
そして山頂!
二荒山大神像。大ムカデとやり合った張本人でしょうか??
なんと、二荒山神社奥宮や山頂標の写真はありません…
当時は奇麗な景色しか興味がないという、短絡的な思考がうかがえます 笑。
しかしワンダフルな展望です。
真ん中らへんの半分雲がかかってるのは、燧ヶ岳でしょうか。
こちらは男体山の奥さんと子供。
左から太郎山、小真名子山、大真名子山、女峰山。
こっち方面は遠くまで見渡せます。
会津駒ヶ岳とか福島方面かな?
残念ながら白根山は見えず…
馬蹄形の山頂は広い。
シャキーン! と空に向かってそびえ立つ刀剣。
2012年に新しくなったそうです。
ぬをっ なに奴? バカデカいてんとう虫が私の腕を掴んで離しません。
こ奴はカメノコテントウというそうです。
広いし、景色いいし、天気いいしで昼ご飯を食べたり、てんとう虫とたわむれたりして、のんびりしました。
なんか雲が出始めたな〜と思って…
荷物整理して顔あげたら、もう辺りが白くなってました( ;゚Д゚)
帰りに寄ろうと思った太郎山神社はもういいや。下山開始だっ。
下山はもちろん同じ道を戻るだけですが、急な岩岩ゾーンは注意が必要です。
一気に山を包んだ雲によって、樹林帯もこんな感じに。
ヒンヤリして、ちょうど良かったかも(^^)
まとめ
男体山は「キッツい…」とか「もう登りたくね〜」とかたまに聞きますが、個人的にはこれくらいの程よいキツさは「山 登ってる感」があって好きです。
この日も一人だったので、黙々とややハイペースで登って「山 登ってる感」を堪能しました!
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
日光小倉山温泉 春曉庭(しゅんぎょうてい)ゆりん
何度か寄っているお気に入りの一つです。
大広間の休憩所とかないですが、露天風呂も含めオシャレな雰囲気。
カフェのパスタも美味しいのです!
【個人的おすすめ度…★★★★☆】
【自分用山行データ】
山行回数:75 踏破数:83 百名山:25 撤退:4