高宕山
たかごやま 330m 房総丘陵
アクセス
圏央道 木更津東ICより40分。
林道高宕線終点付近駐車スペース。
ルート
林道終点〜八良塚〜高宕山頂〜高宕観音〜高宕大滝〜林道終点
標準コースタイム 4時間
難易度 …初中級
難所、危険箇所はありません。体力的にも大変なところはないでしょう。
※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。
- 天気:曇り
- 人数:5人(Y、T、T、M)
- 行動時間:約5時間(休憩等含む)。
千葉県です。そう、全都道府県で唯一500m以上の山がないという私の地元 千葉県です。
山好きの千葉県民として、残念無念また来年ですが、千葉の山は意外と深く 道迷いもけっこう起きているので油断できません。
高宕山もかなり山深い所に位置し、サルの生息地としても有名です。
クルマは林道終点付近に駐めました。5台くらい駐められるスペースがあった気がします。
終点と言っても地図にあるトンネルはクルマが通れないので、東側からのアプローチです。
駐車スペースは「現在地」の近くです。
トンネルの左脇の登山口から登って行きます。八良塚(はちろうづか)コースです。
ちょっと記憶薄いですが、結構起伏に富んだ登山道だったかと…。
なにぶん、ずいぶん前なのとブログ始める前なので記憶も写真も無い無い尽くしです( ;゚Д゚)
登ったり、
降りたり… ラジバン…(古い)
意外と崖っぽいとこもありました。
山頂近くにハシゴ(?)があります。
そんなに急じゃないけど、ご丁寧に鎖が。
岩場は急になってます。
着きました山頂!
狭く切り立った崖の上で、展望はよいです。
※注 実際には抜いてません。
鹿野山(かのうざん)。
点在する建物はマザー牧場でしょう。遠くにたくさん牛さんが… 見えるわけないですねー
あのポッコリしたのは何だ?
千葉の最高峰、愛宕山(あたごやま)かな??
山頂から少し下りるとこんなトンネルが。
ここをくぐると高宕観音。
広かったのでここで昼食にしました。
しかし、ぐでーんとくつろいでいると向こうから人が!
ここは登山道でした。この先に道があるとはつゆ知らず… すみませんでした 汗
ちなみにこちらの社、岩にめり込んでて変わった造りでした。が、全体の写真がない…(ー ー;)
唯一それが分かる写真。
岩の中を通って社を一周回れます。怪しいほっかむりは無視してください(^^;)
抜けてきたトンネル側はこんな感じ。
何でしょう、この造りは?
下山は高宕大滝コースです。
林道に出た所に高宕大滝があります。
林道を降りて近くまで行けます。
しかし近すぎて滝が上手く撮れる場所がありませんでした…。
夜は絶対通りたくない、素掘りのトンネルをいくつか通ってゴール。
お疲れ様でした!
まとめ
山頂の展望も良く、変化に富んだ登山道が楽しい山ですが、平日ということもあり、ほとんど他の登山客に会いませんでした(あと猿にも…)。
西側の林道起点から取り付き、石射太郎山(いしいたろうやま)を通って来るルートの方がメジャーっぽいので、そちらからも登ってみたいですね。
少ない千葉の山はこれで必死こいて探してます!
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
少し遠いですが、お気に入りの温泉です。
内湯の雰囲気もいいし、露天風呂の開放感がたまりません!
【個人的おすすめ度… ★★★★☆】
【自分用山行データ】
山行回数:34 踏破数:39 百名山:12 撤退:2