大菩薩嶺
だいぼさつれい 2057m
奥秩父 日本百名山 山梨百名山
アクセス
中央自動車道 勝沼ICより25分。
丸川峠分岐駐車場。
ルート
丸川峠分岐駐車場〜上日川峠〜福ちゃん荘〜富士見新道〜旧道〜賽ノ河原〜大菩薩峠〜雷岩〜大菩薩嶺山頂〜丸川荘〜丸川峠分岐駐車場
標準コースタイム 約6時間45分
ヤマプラ - 「山と高原地図」で登山のプランを作ろう!-ヤマレコ
難易度 …中級
富士見新道は道が不明瞭なところがあります。
コースタイムもやや長めで、そこそこ体力が必要。
※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。
- 天気:晴れ
- 人数:2人(O)
- 行動時間:データなし
大菩薩嶺は短時間で登れ、展望が非常によいのでとにかく初心者に好まれる山です。
この時も、まだ経験の浅いOさんを伴っての山行でした。
しかし! Oさんは上日川峠からの周回では物足りないというので、丸川峠まで回るロングコースとしました。
出発地は丸川峠分岐点。20台くらい停められそうな駐車場があります。
まずはここから上日川峠(かみひかわとうげ)を目指してGO!
県道201号を大幅にショートカットする形で登山道がつけられいますが、アップダウンは少ないです。
桜?が咲いていました。
山に咲いてるから「ヤマザクラ」と思いがちですが、必ずしもそうとは限らないようです。
と思ったらこれはアカヤシオでは?との噂が…
ワタクシ、草花知らなすぎですね( ;゚Д゚)
1時間30分ほどで上日川峠到着。ロッヂ長兵衛と大きい駐車場があり、ここから3時間半くらいでさくっと登れるコースが人気です。
さらに福ちゃん荘(名前かわいい)まで20分くらい。舗装路と並走して登山道があります。
福ちゃん荘からさらに林道を進みます。
福ちゃん荘の辺りから稜線が見えました。
という中途半端な写真…
富士見山荘前から富士山チラ見え。
富士見山荘はずっと休業してるっぽいと思ってたんですが、ヤマプラの地図(上記)では富士見山荘「跡」に!
廃業したんでしょうかね…?
富士見山荘の前から富士見新道に入ります。
この道は地図上では破線ルートになっており、知る人ぞ知る的なルートです。
すぐに2回ほど沢を渡ります。
増水時は通れないようです。
このルートは使う人が少なく、道が不明瞭です。
途中で2000米地点へ向かう旧鎖場コースと、賽ノ河原へ向かう旧道コースの分岐点があり、我々は賽ノ河原へ向かいました。
ちなみに旧鎖場コースは急峻な岩場があるようです。
そして残念ながら、この辺りの登山道の写真は残ってませんでした…
稜線が近くなると登山道は低い笹で覆われ、ルートを見失いそうな瞬間もありました。
大菩薩湖が見えてきました。
富士山見えた! と思ったらそれは富士山みたいな雲で、その雲の中に本物がありました(^^;)
南アルプス。春らしくちょっと霞んでますね。
稜線はもう近いぞ!
旧道を抜けて稜線出たあたり。
八ヶ岳が見えています。相変わらず登山道の写真はない…泣
旧道から稜線上の登山道に当たる所が賽ノ河原。
ここには避難小屋があり… ん? なんかいる…
キツネだ! 犬かと思いましたが尻尾がマフラーでした。
それにしても、初めて山で見るキツネにはちょっとコーフンしました!
賽ノ河原からは山頂を目指さずに、いったん大菩薩峠へ向かいます。
大菩薩峠。やっぱりこのショットをおさめないと!
記念撮影の為だけに来たので、すぐ来た道を戻り 山頂を目指します。
相変わらず気持ちのいい稜線。
霞がちょっと濃くなってきたなー
避難小屋まで戻ってきました。
もう40分ほど頑張れば展望のいい神部岩ですが、お腹すき過ぎてもう無理! 賽ノ河原で昼ご飯としました。
するとさっきのキツネがテコテコと寄ってきました!
「なんかくれやー」とのこと。
もちろんやりませんが、やる人がいるので寄ってくるのでしょう…
カワイイので心苦しいですが、ご退場いただきました。
昼食後、山頂を目指します。
45分ほどで山頂手前、メインディッシュの雷岩へ到着。
素晴らしい展望が広がります! って、なんで写真ないかなー?
確かに富士山方面なんかは曇ってた気はしますが…
雷岩から樹林帯を10分ほど歩くと山頂があります。
あれだけ展望のいい所を歩いてきたのに、山頂からはなんの展望もありません。
ここからは丸川峠を経由して下ります。山頂から丸川峠は1時間くらいです。
丸川峠にある丸川荘はやってませんでした。基本的に土日営業のようです。
気になったのは「オリジナル山の歌CD」。
「山の歌」とか言いつつ激しいデスメタルとかだったら嫌だな…(^^;)
他にも木彫りの食器などが売られているようです。
http://touge17.sakura.ne.jp/amp/
ここからさらに1時間以上下ってやっとゴール。急なところもあり結構かったるいです。
行動時間は7時間以上で 結構疲れました。
また桜らしきものが咲いていました。
これもツツジ科のモノか…?
まとめ
大菩薩はこの後さらに2回登って もうお腹いっぱいと思ってましたが、これを書くにあたり富士見新道を調べてたらこの旧鎖場コースとやらを登ってみたくなりました。
しかし訪れる人は少なく、年々道は不明瞭になっているとのことですが… 汗
冬期テント泊で同じコース。天気はバッチリ!
⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)
温泉
甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
登山口の駐車場から近く、露天風呂や大広間もあってゆっくりくつろげます。
高いpH値のアルカリ泉と豊富な湯量(毎分560リットル!)も評価高いです!
【個人的おすすめ度…★★★★☆】
【自分用山行データ】
山行回数:92 踏破数:95 百名山:27 撤退:4