登山やってみっか

これまでの登山の軌跡を、イチからピンキリ全てをたどる山行記です

【三頭山】ドラム缶橋からヌカザス尾根を登る。ハイキングコースとは違う裏の顔ルート!《日帰り登山》2017年5月9日

三頭山

みとうさん  1531m

奥多摩 日本三百名山 山梨百名山

アクセス

中央自動車道  八王子ICより1時間20分。

峰谷橋無料駐車場《5台、無料、トイレ 有》

ルート

峰谷橋駐車場〜麦山の浮橋〜イヨ山〜ヌカザス山〜三頭山山頂〜鞘口峠〜山のふるさと村〜浮橋〜峰谷橋駐車場

標準コースタイム  約6時間40分

f:id:NACK-y:20220128200403j:image登山地図&計画マネージャ ヤマタイム - Yamakei Online / 山と溪谷社

難易度 …初中級

危険箇所はありませんが、3時間半登りっぱなしなのでそこそこ体力が必要です。

※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。

  • 天気:くもり
  • 人数:2人(O)
  • 行動時間:約7時間40分

 

 

今回は三頭山です。「みとうさん」と読みます。「おとーさん」みたいですが、それはともかく奥多摩湖近く 東京都と山梨県の境にある山です。

 

以前登ったことありますが、その時は檜原(ひのはら)都民の森からのユルんユルんハイキングコースでした。

今回は結構しっかり登る、奥多摩湖から取り付くヌカザス尾根ルートです。

 

クルマは峰谷橋(みねだにはし)駐車場に停めました。

5台くらいしか停められないので、土日は大変かもです。近くの駐車場だと、小河内(おごうち)神社近くにあるようですが。

 

f:id:NACK-y:20220129125512j:image峰谷橋。ここを渡って行きます。

 

橋の先にトンネルがあるんですが、狭く 歩行者用通路もないので怖いです。

クルマが来ないタイミングを見計らって、足早に抜けました。

 

トンネルを抜けると… バス停であった。

f:id:NACK-y:20220129205600j:image西東京バスの「小河内神社」です。

ちなみにクルマを停めた駐車場には「峰谷橋」のバス停があります。

 

バス停の先から湖に降りると それはあります。

f:id:NACK-y:20220129010640j:image麦山の浮橋です。


f:id:NACK-y:20220129010711j:imageなんとこの橋は湖に浮いているのです!

 

そして登山口はこの橋の向こう側。
f:id:NACK-y:20220130191632j:image揺れますがビビる程ではありません。

かつてはプラスチックの浮子の代わりに、ドラム缶が使われていたことからドラム缶橋と呼ばれています。

 

渡り切ったあと 奥多摩周遊路を右に少し歩くと、左に登山口が出てきます。

写真なくてすみません。今回(も)登山道の写真 ほとんどありません…


あとはひたすらヌカザス尾根を登っていきます。

 

f:id:NACK-y:20220131114008j:imageイヨ山

イヨはまだ… 何でもありません。先へ進みましょう。


f:id:NACK-y:20220129010653j:imageヌカザス山の手前の急登。


f:id:NACK-y:20220129010647j:imageヌカザス山

ヌカザスって何ザス? と思ってたけど、こんな字を書くんですね。

結局意味はわからんけど(^^;) でも奥多摩には「指」がつく山名や尾根が多いですよね。

なんか意味があるのでしょう。


f:id:NACK-y:20220129010642j:imageミツバツツジが咲いていました。

 

ヌカザス山から三頭山頂まで1時間ちょっとです。

が、写真はいきなりワープして山頂西峰へ!
f:id:NACK-y:20220129010703j:image現在はここに立派な石の山頂標が立っています。

 

f:id:NACK-y:20220202030429j:imageこんな天気ですが、なんと富士山が!
隣にいたおばちゃんは「え? どこどこ?」と言ってましたが 笑。

 

西峰は広くここでご飯。たしか前回もここだったような。

 

最高峰(1531m)の中央峰はなぜか写真なくスルー…


f:id:NACK-y:20220129010650j:image東峰。三角点はここか。

 

三頭山は西峰、中央峰、東峰とピークが3つあることが、山名の由来ともいわれています。


f:id:NACK-y:20220129010701j:image展望デッキがあります。


f:id:NACK-y:20220129010731j:imageたいぶ霞んじまってますが 泣、ぽっこりした大岳山が見えました。

 

下山は東方面の鞘口峠(さいぐちとうげ)から回っていきます。


f:id:NACK-y:20220129010714j:imageおおっ 観音さま降臨!

これは手を合わせずにはいられませんね。(ー人ー)

 

鞘口峠からサイグチ沢を通り、山のふるさと村へ向かいますが、このルートは2019年の台風被害で 現在も通行止めのようです。


f:id:NACK-y:20220129010645j:imageサイグチ沢上部の辺り。

土留めの柵かな? 崩落しやすそうな地形ですね…


f:id:NACK-y:20220129010717j:image新緑の季節でした。視界全部ミドリ!

 

f:id:NACK-y:20220202231028j:imageサイグチ沢 下流の辺り。

 

この後ふるさと村のキャンプ場を突っ切るように舗装路歩き。

ゴールはまだもうちょい先です。「はぁ〜〜 長っ…」とかブツブツ言いながら更に湖畔の道を歩きました。


f:id:NACK-y:20220129010719j:image奥多摩湖の端っこの方。


f:id:NACK-y:20220129010637j:imageやっと浮橋まで戻ってきました〜

 

f:id:NACK-y:20220202031756j:image疲労でぼーっとしてたら水ポチャしそうな足元。

 

浮橋渡ったら トンネルくぐって 峰谷橋渡ってゴォール!

お疲れ様でした〜

まとめ

浮橋、尾根登り、3つのピーク、沢沿いの下りと変化のある楽しいコースでした。

 

登る前は なんだか以前に登った印象から、心のどこかで「楽勝」の2文字がチラついていましたが、そこそこ疲れました。

ルート全然違うんで当たり前なんですけどね!(^^;)

 

 

檜原都民の森(駐車場)からは楽ちんのハイキングコース

 

 

⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

温泉

奥多摩温泉  もえぎの湯

帰りの道すがら、入りやすいのでつい寄ってしまう温泉。

露天風呂もあり雰囲気もいいですが、小さい施設なので土日は混みそう…

【個人的おすすめ度…★★★☆☆】

奥多摩温泉 もえぎの湯

 

【自分用山行データ】

山行回数:122   踏破数:119   百名山:32   撤退:5