登山やってみっか

これまでの登山の軌跡を、イチからピンキリ全てをたどる山行記です

【霊山】霊山寺からプチ周回。大分市街一望の絶景楽ちんハイキング!《日帰り登山》2023年11月15日

霊山

りょうぜん  610m

大分市    大分百山

アクセス

東九州自動車道  大分光吉ICより20分。

霊山寺駐車場《無料、15台、トイレ 有》

ルート

霊山寺〜飛来山〜霊山〜第二展望所〜飛来山〜霊山寺

標準コースタイム  約2時間20分

f:id:NACK-y:20231228042811j:imageYAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム

難易度    …初級

整備された登山道は歩きやすく 道も明瞭ですが、飛来山から東へ霊山寺に向かうルートは不明瞭な所があります。

※難易度はあくまで私のざっくりとした主観です。

  • 天気:晴れ
  • 人数:単独
  • 行動時間:1時間54分(休憩等含む)

 

 

霊山は「りょうぜん」と読みます。大分市の中心部から近く、中腹には霊山寺(りょうぜんじ)があります。

 

私の家からもクルマで20分程です。サクッと登って しっぽりと近場の岩盤浴でも楽しみます。

 

f:id:NACK-y:20231225011721j:image道は狭かったけど駐車場は整備されています。


f:id:NACK-y:20231228132849j:image奇麗なトイレがありますが、その前の景色も奇麗。


f:id:NACK-y:20231225011718j:image仏さま総出で大歓迎。

階段は狭くて急です。

 

f:id:NACK-y:20231225011651j:image立派な山門は江戸初期に作られたらしいです。


f:id:NACK-y:20231225011529j:image山行の無事をお願いしてスタート。


f:id:NACK-y:20231225011457j:imageオオイタサンショウウオが生息するらしいですが 不在でした。


f:id:NACK-y:20231225011931j:image地図ではルートは舗装路を右ですが、左からも行けそう。


f:id:NACK-y:20231225011905j:image何に出会えるのか? 鹿? 猪?


f:id:NACK-y:20231225011612j:image霊山森林公園からの展望。すでに絶景です。


f:id:NACK-y:20231225011559j:image謎の高台。

ここ登っても何もなかったんで戻って右から回り込みましたが、突っ切って大丈夫でした。


f:id:NACK-y:20231225011755j:imageツバキ。ピンクが眩しい。


f:id:NACK-y:20231225011454j:image謎の高台はここが出口でした。


f:id:NACK-y:20231225011657j:imageやっと登山口


f:id:NACK-y:20231225011822j:image2合目。めっちゃ歩きやすいです。


f:id:NACK-y:20231225011745j:image秋岡からのルートと合流。


f:id:NACK-y:20231225011807j:image3合目


f:id:NACK-y:20231225011816j:imageいつの間に左に並走してる道がありました。

 

なんか登ってるので、何となく左の道を歩きました。

 

緩やかに登って行き、気づくと…
f:id:NACK-y:20231225011645j:image飛来山に登頂。

 

「飛来山」は霊山の山号です。

ちなみに「霊山」の名は、この山がインドの霊鷲山(りょうじゅせん)が飛来して来たかのように山容が似ていることから付けられたそうです。


f:id:NACK-y:20231225011828j:imageおっ? 東の斜面から霊山寺へ戻る道があります。

YAMAPに載ってないけど帰りに使ってみよっと。


f:id:NACK-y:20231225011509j:image4合目

f:id:NACK-y:20231225011550j:image5合目


f:id:NACK-y:20231225011724j:image6合目。他になんもんないから合目標ばっかり撮ってる(^^)


f:id:NACK-y:20231225011706j:imageなんと! 山っぽい道が 笑


f:id:NACK-y:20231225011840j:imageそして7合目来てからの…


f:id:NACK-y:20231225011813j:image8合目。からの〜


f:id:NACK-y:20231225011615j:image「もうすぐです」


f:id:NACK-y:20231225011910j:imageここが今日イチの山場かな?笑


f:id:NACK-y:20231225011654j:image9合目。南登山口ルートと合流。

この山は低い割にはルートが多彩です。


f:id:NACK-y:20231225011819j:image山頂着きました。なかなか良い展望です。

 

しかし「もうすぐです」と期待させつつ、まだまだゴールではありません。


f:id:NACK-y:20231225011749j:imageこの先に第一展望所、三角点、第二展望所と続いています。

 

f:id:NACK-y:20231230033310j:image植生が保護されています。

f:id:NACK-y:20231225011805j:imageこれは勉強になりますね。

しかし花は咲いてませんでした。だって初冬だもの…


f:id:NACK-y:20231231023724j:image回答もロープに貼り付けられてるのかな?

 

山頂から第一展望所まで5分くらいです。


f:id:NACK-y:20231225011451j:image第一展望台から。大分市街が一望!

 

三角点はさらにちょっと先です。


f:id:NACK-y:20231225011733j:image三角点。看板でめっちゃアピール。

 

しかし三角点が山頂にないのはいいとして、展望ない所にあるの何でだろ?

まあ昔は展望あったのかもだけど。

 

さらにさらにその奥の第二展望所にやっと到着、ゴールです。

 

f:id:NACK-y:20231231020122j:imageふ〜  疲れ…てない!

霊山寺からここまで1時間弱、きつい所もほとんどありません(^^)

 

f:id:NACK-y:20231231023000j:imageここも大分市の中心部が一望です。


f:id:NACK-y:20231225011919j:image自宅マンション(借り上げ社宅)もこの中のどれかのはず…

 

f:id:NACK-y:20231231022115j:imageとんがってるのが由布岳、隣が鶴見岳ですかね。


f:id:NACK-y:20231225011843j:imageお腹は空いたので おにぎり食します。

 

大分では明太子ばっかりで、このノーマルたらこがなかなか売ってなくて参ってます( ´д`)

 

さ、久々に炙りたらこおにぎりを食べて満足したので帰りましょー

 

f:id:NACK-y:20231225011700j:image山頂では、何やら神々しい光が差してました。


f:id:NACK-y:20231225011837j:imageそうそう、飛来山から直で霊山寺へ降りるルートを使ってみます。


f:id:NACK-y:20231225011901j:imageビシッと指導標はありますが、前述通りこのルートはYAMAPに載ってません。


f:id:NACK-y:20231225011917j:image最初はちょっと急。


f:id:NACK-y:20231225011526j:imageピンテあってもちょっと分かりづらいです。


f:id:NACK-y:20231225011648j:imageお〜  一直線。


f:id:NACK-y:20231225011448j:imageここでちょっと迷いました。

 

ルートは直進ぽいけど、段差が大きい。

とりあえず慎重に降りました。


f:id:NACK-y:20231225011849j:image振り返って見るとそーでもないけど。

ここ降りるともう平な道です。


f:id:NACK-y:20231225011947j:image帰りも大勢の仏様がお迎えしてくれました。


f:id:NACK-y:20231225011935j:imageどこに出るのかと思ったら、お寺の逆側でした。

f:id:NACK-y:20231225011621j:image急な階段を降りて無事下山(写真は振り返って撮ったもの)

まとめ

楽ちんだった上に街が一望できる景色が素晴らしく、満足のいく山行でした。

家から近いし、ちょくちょく来ようかな〜

 

 

大分市街から近いと言えばここも!

 


 

温泉

鴛野(おしの)温泉  はなまるの湯

大分駅と霊山寺の中間くらいにあります。街中の温泉ですが そこは大分、源泉掛け流しです。

市内には少ない岩盤浴もあります。

【個人的おすすめ度…★★★☆☆】
f:id:NACK-y:20231225011556j:image温泉案内 | 鴛野温泉 はなまるの湯-天然かけ流し温泉

 

⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

【自分用山行データ】

山行回数:178   踏破数:202   百名山:39   撤退:6