登山やってみっか

これまでの登山の軌跡を、イチからピンキリ全てをたどる山行記です

【茶臼山(八ヶ岳)】冬の北ヤツ、高見石でテント泊。絶景の展望台へ!《テント泊登山》2017年1月25〜26日

茶臼山

ちゃうすやま  2384m    八ヶ岳

アクセス

中央自動車道  諏訪南ICより35分。

渋御殿湯駐車場。

ルート

①日目  渋の湯〜賽の河原〜高見石小屋[テント泊]

標準コースタイム  2時間10分

②日目  高見石小屋〜丸山〜麦草峠〜大石峠〜茶臼山〜高見石小屋〜渋の湯

標準コースタイム  5時間25分

難易度 …中級

危険箇所はありません。少し急なところはあるものの、ピッケルは不要でした。

※難易度はあくまで私の主観です。

  • 天気:両日晴れ
  • 人数:2人(K)
  • 行動時間:両日不明

f:id:NACK-y:20210819080417j:imagehttps://www.yamakei-online.com/sp/yamatime.php

 

日本全国に「茶臼山」という山はたくさんあるようですが、今回のは北八ヶ岳の茶臼山です。

 

といっても冬です。当ブログは2011年に始めた登山の記録を、ブログを始めた2019年から時系列で追っているのでノットリアルタイムです。

 

真夏に真冬の山行記録ですが… 涼しい思いでも味わっていただけたら幸いです(^^;)

 

 

スタート地は渋ノ湯温泉渋御殿湯という旅館があるので、ここまでの道は除雪されています。

 

f:id:NACK-y:20210821031621j:image秘湯として名高いですが、日帰り入浴は15時まで。

 

駐車場も渋御殿湯のものをお借りします。先に受付を済ませないと、おばちゃんから叱責をうけるそうです。

登る前からそんなことでテンション下がるの嫌だな…。

 

二日分の2000円(1日 1000円)を払うとおばちゃんが駐車スペースまで案内してくれました。

 

そして出発! すでに廃業しているもう一件の宿、渋の湯ホテルの前を通り登山口へ。

 

登山届けのポストがあり、登山道へ入るとすぐに黒百合平への分岐がありますが、我々は高見石方面へ。

しばらく樹林帯を歩きます。

 

やっと出てきた写真(^^;)

f:id:NACK-y:20210820184707j:image登山道はモフモフです。

 

しばらくすると視界が開けます。

 

f:id:NACK-y:20210821035601j:image賽の河原です。

 

f:id:NACK-y:20210819080400j:imageお地蔵さんもモフモフを楽しんでいます。

 

とにかくここをひたすら登ります…。

まあ樹林帯をひたすら歩くよりはマシですね。

 

f:id:NACK-y:20210820185555j:image振り返ってもよい眺め!

天気いいのでサングラスないと目が昇天します。

 

賽の河原を上りつめ、またしばらく樹林帯を歩くと高見石小屋に到着です。通年営業でテン場もあります。

 

あげパンやコケモモジュースが有名で、実に良さげな小屋ですが… 写真残ってませんでした(テン場も) 泣

北八ヶ岳 高見石小屋

 

この日は余裕あったら白駒池へ行ってみようかと思っていましたが、小屋の方に聞くとトレースはないとのこと。

 

ん〜・・ やめた! 到着もちょっと遅かったし。もうテントでグダります。

 

夕焼けは小屋の裏にある高見石から見えました。

 

f:id:NACK-y:20210819080428j:imageここからの展望は最高です!

 

f:id:NACK-y:20210819080345j:image明日登る茶臼山と、奥に縞枯山。

 

f:id:NACK-y:20210819080421j:image白駒池。

 

テントに戻り夕飯の用意をしていると、いきなりモモの内側がつりました!

しかし目の前ではお湯沸かし中! 「すすす、すんませーん!」と叫びながらK師匠の体の上に足を投げやり、ことなきを得ました。

 

20kgクラスの荷物を担いだ後は足がつりやすいですが、冬は特にヤバいですね。この日もめっちゃ寒かったし…

テントに入る前に要ストレッチです。

 

ちなみにK師匠はシュラフにくるまってから つったみたいで、中で悶絶してました 笑

 

 

②日目、目が覚めるともう日が出ちゃってました。あら〜 やっちまった! 高見石からキレイに見えたはずなのに。

しかし、K師匠は早くから目が覚めてたみたいですが…?

 

聞けばK師匠はご来光に興味がないとか! え〜っ!? はぢめて知った驚愕の事実…( ;゚Д゚)

確かにK師匠との泊まり山行に、ご来光の写真は少ない…  もっと早く言って下さいよ〜

 

気を取り直して出発すると、空は超快晴!

 

f:id:NACK-y:20210820203655j:image20分くらいで丸山

 

丸山からは急下降。次の2212mピークへ登り返した後、麦草峠へ降ります。


f:id:NACK-y:20210821011611j:image樹林帯はまたもモフモフ〜


f:id:NACK-y:20210820203722j:imageだいぶ降りてきたところで、茶臼山と縞枯山が見えました。

 

麦草峠は、日本の国道で2番目に高い所です。ちなみに1番は群馬県の国道292号の渋峠です。


f:id:NACK-y:20210820203708j:image冬季閉鎖されていますが、轍は関係者車両かな?

 

麦草峠から大石峠までは平坦な道になっています。

外人さんが、雪上バイク? みたいなタイヤの太いチャリで遊んでいました。

 

途中から急登ですが、登り切れば山頂!(写真ない…)

しかし山頂は展望なく、すぐ近くに展望台があります。

f:id:NACK-y:20210821012254j:imageすごい景色!

 

f:id:NACK-y:20210820203641j:image中央アルプスと御嶽山。


f:id:NACK-y:20210820203714j:image北アルプスと右手前は蓼科山。


f:id:NACK-y:20210820203718j:image冬は槍ヶ岳しまっちゃうんですね 笑


f:id:NACK-y:20210821021132j:imageやはりこの南八ヶ岳オールスターズがイイ!

奥には南アルプスも見えてますね。

 

寒いのでささっと軽食を済ませ帰ります。

 

下山時の麦草峠辺りだっだと思いますが、突然アイゼンが破損しました。

ストラップのカシメ部分が外れてしまったので、テーピングを巻いて留めましたが、すぐ取れてしまいゲンナリしました。

 

f:id:NACK-y:20210820203705j:imageしかし雲ひとつない快晴だな〜


f:id:NACK-y:20210820203734j:imageあれは浅間山かな? 噴煙みたいなの出てるし。

 

このあと高見石小屋でテントを回収し下山。


f:id:NACK-y:20210820203637j:image賽の河原の開放感もホントにいいですね。


アイゼン破損で慎重に降りたので、少し時間がかかってしまいましたが、無事下山。


f:id:NACK-y:20210820203701j:image駐車場でのんびりしてたら日が暮れてきた!汗

 

まとめ

茶臼山は本来 縞枯山のついでとか、縦走の途中で通るとかで、単体ではあまり登られない気がします。

なのでなんか地味な存在ですが、麦草峠から短時間で登れるので、道が開通している時期にサクっと登るのにいいんじゃないかと思います。

 

高見石もいまだに夏に行ったことないので、白駒池と共に行きたいなー。

 

 

こちらも激寒! 冬の天狗岳!

 

 

⬇︎もしよければ応援お願いします(^^)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

温泉

蓼科温泉  小斉の湯

6つの温泉が楽しめる施設です。それぞれ少し離れているので、移動は着替えないとできません。

なのでいつも見晴らしのいい「見晴らしの湯」に入っています。

【個人的おすすめ度…★★★☆☆】

蓼科 旅館 蓼科高原の温泉宿 小斉の湯 公式HP

 

【自分用山行データ】

山行回数:112   踏破数:112   百名山:32   撤退:5